【おじま】賃貸営業マン情報をいかにフィルタリングするか
2014年12月24日
※感性ではなく理屈で確実に成功する方法
https://ocaji.jp/kfju15/13501
空室対策コンサルタント 尾嶋 健信です。
ブログ記事の紹介、以下は、
赤井誠さんをゲストにむかえた
第32回満室塾の模様です。
https://ocaji.jp/kfju16/33971
今回は、「賃貸営業マン情報を
いかにフィルタリングするか」
という話をします。
詳しくは編集後記で。
今日も、質の良い無料&激安情報、
価値ある情報&セミナーを
厳選してご紹介いたします。
■ 待ちの行列ができる超安全な不動産投資
エリアによって結果が違ってくる
という話になるかと思いますが
不動産投資の手法として
目のつけどころが面白いレポートです。
⇒ https://ocaji.jp/kfju16/43981
■2035年、日本の不動産価格はこうなります
大家検定のテキストでも紹介されている
将来の予測が検索でできるレポートです。
長期目線で不動産を考える際の参考になります。
⇒ https://ocaji.jp/kfju16/53981
※無料レポートをダウンロードされる際には、
専用のアドレスでダウンロードする事を
オススメします。
まれに、レポートスタンドの不正利用者が
大量のスパムメールを送りつけてくる事が
あります。
■■ 編集後記
不動産投資家さんは、訪問したり
電話したりしながら
賃貸営業マンに営業をかけると同時に
様々な情報を得られます。
ですが、よくその情報にとらわれ
流されてブレてしまうケースが
みられます。
どういうことでしょう。
簡単にいうとトークやプレゼンが上手い
実績のない賃貸営業マンのアドバイスに
翻弄されてしますのです。
ここで気をつけるべきは
「その賃貸営業マンのアドバイスは
ただの意見(オピニオン)である」
ということです。
さらにいうと、その賃貸営業マンから
逆に営業をかけられているのです。
「弊社に管理を依頼した方がお得です」
という刷り込みかもしれませんし
何かの販売目的なのかもしれません。
そのため、過去実績のない賃貸営業マンの
アドバイスは、ただの意見(オピニオン)と
理解すべきです。
そして、複数の営業マンから話を聞き
総括したものを事実(ファクト)情報かも
しれない、と仮定するのが良いです。
また、過去実績のある賃貸営業マンの
アドバイスこそ重宝しましょう。
Posted by 全国の空室を完全満室経営する不動産管理会社 空室対策コンサルタント 尾嶋健信のサイト at 11:50 / 不動産コメント&トラックバック(0)